top of page

ラズパイ raspberry pi zero も購入

  • 執筆者の写真: M.Katono
    M.Katono
  • 2019年7月8日
  • 読了時間: 1分

更新日:2019年7月10日

raspberry pi 3B+ を立ち上げっぱなしにして外出先からログインできるようにしたいけどすぐにアツアツになるのでダメっぽい。

しかたがないので raspberry pi zero W を立ち上げっぱなしにして、そこからラズパイ3B+を起動するようにする。


取り合えす、raspberry pi zero Wのアダプタ&SDカードのセットとリレーを買う。


左がラズパイ3B+に3.5inchモニター、真ん中がラズパイzeroにリレーの基盤を付けたやつ、大きさ比較用のマウス。



ラズパイzeroにセットのSDカードにはすでにOSがインストールされていたが、GUIはいらないのでフォーマットしてraspbian buster Liteをインストールした。画面につなぐのはめんどくさいのでPCからSSHで作業した。


しばらく電源を入れっぱなしでテストしたが、zeroの方はほとんど熱くならない。3B+の方は何も作業しなくても心配なくらい熱くなる。


Ubuntuのターミナルからラズパイzeroに繋いでラズパイ3B+を起動したスクリーンショット。raspbianのデスクトップにはVNCで接続。




リレーには説明書などは無いので、使い方が分からない。

とりあえずプリント基板を見て、それっぽいピンに電気を流したら動作した。シンプルに起動するだけのプログラムをpythonで書いたが、もうちょっと研究して使えるプログラムにしたい。


慣れてきたら、専用にアプリを作ってみるのもいいかも。

最新記事

すべて表示
楽天モバイルのWifiポケットを買った

最近スマホの契約をソフトバンクからYモバイルに変えたのをきっかけに、低価格な通信契約も悪くないと思い始めた。今まで自宅のインターネットは快適性を重視してフレッツ光にOCNの組み合わせだったが、オンラインゲームとかに興味がない私にはオーバースペックだと感じていた。これを機に楽...

 
 
 
Raspberry piとApache2

Raspberry pi zero whでWebサーバーを動かしてみて数日が経過した。まだ簡単な日記程度だが、シンプルなhtmlとcssだけなので軽快に表示できるし、アプリのマニフェストをそちらに移しても良いような気がしてきた。そもそもこのWixのサイトはアプリのマニフェス...

 
 
 

Comments


©2019 by MK. Proudly created with Wix.com

bottom of page