ノートPCが起動しなくなった
- M.Katono
- 2019年8月7日
- 読了時間: 1分
更新日:2019年8月8日
数年前から使っていたAsus k55Dが起動しなくなった。
先月も一度動作がおかしくなったので、再インストールしたばかりだった。
仕方がないので、粛々と作業を進める。
まずは、データの救出を試みる。何度か起動をしてみたが駄目なので、「自動修復」機能を起動してコマンドプロントを立ち上げた。他のドライブにデータをコピーしたかったが、Cドライブに入れない。。。
次はUSBメモリでwindowsインストールメディアを作成し修復を試みたが、ダメだった。次にUSBメモリにUbuntuを入れてデータを抽出しようと思ったが、やはりCドライブにあたるパーティションが開けない。復旧は諦めて、全部消してクリーンインストールしなきゃダメっぽい。
HamlogのQSOデータはたまにバックアップしていたので問題ないが、QSLカードの定義ファイルをバックアップしていなかった。画像ファイルもなくなってしまったので、またQSLカード用に画像を用意しないといけない。Intellijで作ったプロジェクトもバックアップしていない。大きな問題はないが、地味に痛い。
これを機に、raspberry pi 3に繋いだHDDにいろいろバックアップしておくことにする。

Comments