いまさらTwitter
- M.Katono
- 2019年12月25日
- 読了時間: 2分
今更ながら、Twitterを始めてみた。
5・6年前にかなり流行ってみんなが始めたので、真似するみたいで嫌だったのでやらなかった。(その割にFacebookやInstagramはやっている)
そんなTwitterを今更始めたのは、さすがに不便を感じたから。いろいろな店の臨時休業の情報などはTwitterでつぶやかれるのが普通になっていることに気づいた。それに、FacebookやInstagramでは「同じ趣向を持った、遠くにいる人」とコミュニケーションを取ることが多く、近くの友人とのリアルタイムの連絡には(私は)使っていなかった。おそらく、リアルタイムの連絡にはLINEやTwitterが向いているような気がする。FacebookにもMessengerの機能があるが、正直ほとんど使ったことがない。
そこでTwitterのアカウントを作ったのだが、名前を決めるのに相当悩んだ。最初はTwitterらしく、個人を特定できない名前で作ってみた。いくつかつぶやくと、知らない人がすぐにリツイートしたりフォローしたりしてくれるので、レスポンスが良くて楽しい。でも、自分を隠して投稿するのはなんだか後ろめたくなってきた。うそをついているみたい。
かといって、本名そのままでつぶやくのも気が引けたので、結局このサイトと同じ「MK」にした。どうせこのページや他のSNSの記事と比べれば個人が特定されてしまうので、頑張って隠すのは馬鹿らしい。
そういえば、Facebook、Instagram、Twitterに同じ記事を投稿する場合にTwitterだけ連携しにくいので厄介だった。InstagramからFacebookとTwitterに連携させると、Twitterには画像が表示されず、画像のリンクが貼られるだけだった。せっかくだからTwitterにも画像を表示したいけど、別々に投稿するのはめんどくさい。そこで調べていると世の中便利なもので、各SNSに同時に投稿するアプリがいくつもリリースされている。「Buffer」というアプリをインストールして使ってみたらとてもいい感じ。PCからも使えるらしい。
よく聞くフォロー、リプライ、リツイートなどTwitter独特の用語を勉強しながら、頑張って使ってみようと思う。
Comments